品種系統を考える




※リライト・再編集した最新記事があります

【初心者向け】ブルーベリー購入する前に検討して欲しい事

 

ブルーベリーの品種系統を知ろう!

ご存知にようにブルーベリーには
大きくわけて4つの品種系統があります。

(ワイルドブルーベリーは栽培品種とは言わないようです)
・ノーザンハイブッシュ
・サザンハイブッシュ
・ハーフハイブッシュ
・ラビットアイ

それぞれの特徴を説明していきますと
ごちゃごちゃしますし、
詳しく知りたい方は専門書を読まれたほうが
間違いがないと思います。

そこで、せらす流の品種の選び方ですが

①ポット栽培ではラビットアイは選ばない
②露地栽培ではノーザンハイブッシュを選ばない
③ハーフハイブッシュはそもそも栽培しない

この3点です。簡単ですね。
それぞれ説明します。

ポット栽培ではラビットアイは選ばない

ラビットアイは樹が大きく高くなります。
ポット栽培は樹が大きくなる度に鉢増ししていくわけですが
植えて3年後には10号鉢、5年後には45cmナーセリーポットに。
そしてもっと大きくなります。

ポット栽培の最大のメリットは可搬性なのですが
45cmナーセリーポットでさえ、植えた状態であれば
重さは20kgを超えるはずです。

60cmのナーセリーポットに植えた場合、
大人一人では移動できません。

置きっぱなしになるようであれば
完全にポット栽培のメリットはありませんね。
(そもそもそこに植えるべき)

またラビットアイは水分要求量が多いです。
梅雨明け~盆過ぎまで朝と夕、1日2回水遣りをしていても
水分不足のサインを出してきます。
以上の事から、ポット栽培にラビットアイは完全に向いていません。

露地栽培ではノーザンハイブッシュを選ばない

次に露地栽培のノーザンハイブッシュについてですが
当地、広島では露地では上手く生育しません。

かなり気を使って土壌改良をしたのですが
毎年、夏から秋にかけて数本枯れこんでいきます。

暑さや土壌環境に敏感なのでしょう。
もちろん、色々対策はできると思うのですが・・・。

一応、広島の平野部においてきちんと生育している
ノーザンハイブッシュとしましては
チャンドラー・オザークブルー・ブルーレカがあります。

エリザベス・ブリジッタもそこそこ育ちますが
突然死があります。他は全然ダメですね。

そもそもノーザンハイブッシュは寒冷地向けの品種群ですから
広島で苦労して育てる必要はありません。

収穫期間もサザンハイブッシュ→ラビットアイで
シーズンをほとんどカバーできます。

果実の味も魅力的なものは(個人的に)ありません。

ハーフハイブッシュはそもそも栽培しない

最後にハーフハイブッシュですが
これは観賞用途、コレクション品種ですね。

営利目的や、ブルーベリーの収穫目的で
広島でハーフハイブッシュを積極的に栽培する理由は見当たりません。

今回のキーワード

・栽培ブルーベリーには4品種系統ある!
・栽培形態で最適な品種系統は異なる!
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓ 
①ポット栽培ではラビットアイは選ばない
②露地栽培ではノーザンハイブッシュを選ばない
③ハーフハイブッシュはそもそも栽培しない




よかったらシェアしてくださいね!

ブルーベリー栽培に関するお悩みにお応えします。

ブルーベリー栽培で困った事はありませんか?

お悩みにお応えします!

相談は全て無料です。

お気軽にお問い合わせください!

SNSの情報はこちら!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です