せらす果樹園通信 Vol.17 幼果の肥大とそれぞれのステージ




どうもこんにちは、せらすです。

 

暑い日が続いてますね。

畑の温度計は普通に25度前後を指しています。

 

先日引いた風邪も熱こそ収まりましたが、なかなか咳が収まりません。

好天続きで乾燥してますし、家では扇風機とか当たっていますしね・・・。

 

ぬこ
お酒飲んだりタバコ吸ってるから治らないのよ。

せらす
あーそれはアルコール消毒と煙消毒ですよ。

ぬこ
消毒になってないわ。毒注入になってる。

 

さて、せらす果樹園のブルーベリーは幼果の肥大が始まってきました。

今日は幼果と成長過程のステージ、そしてせらす果樹園のブルーベリーの近況について記事にしていきたいと思います。

 

ブルーベリーの果実の成長過程

写真はサザンハイブッシュ・サファイアです。

他にもスターやニューハノーバー、レガシー・サウスムーンなど、受粉が済んだいくつかの品種の子房が肥大してきました。

 

ブルーベリーの果実の成熟度は大きく分けて「3つの生育ステージ」があり、
さらに「着色に応じて6つのステージ」があります。

 

※着色ステージのはじまりは品種によって異なります。
(参考:ブルーベリー全書 P.177)

 

ブルーベリーは結実して完熟果になるまで2ヶ月程度かかります。
そして、その期間中に実の中ではさまざまな変化起きています。

  • アントシアニンの増加
  • 果糖・ブドウ糖の増加
  • 有機酸の減少
  • 果肉の増加
  • 肉質の変化

 

どの項目にしても成熟につれて直線的に増減するわけではなく、
あるステージから突然発生したり、二次曲線的に増減します。

これらのステージは学術的に生理・形態を比較するために分類されていますので、一般的なブルーベリー栽培においては、これらの知識はあまり重要ではありません。

 

では何故、紹介したのかと言いますと、

 

アントシアニンや糖・酸・大きさ・柔らかさは

あるステージから突然発生したり、二次曲線的に増減する。

という事が大事だからです。

 

つまり、

収穫するタイミングが数日前後しただけで、大きく味が変わってしまう

という事です。

 

手元に良い写真がありませんが、完熟果の見分け方は
収穫シーズンが来たらまた紹介させていただきますね。

 

今日は、完熟果の見極めを誤ると大きく味が変わってしまう、という事を知っていただければと思います。

 

ぬこ
どうしてこんな事が重要なの?

せらす
ブルーベリーってブドウと違って同じ房の実でもバラバラに完熟するからね。完熟果だけを収穫しないと渋み果が混ざっちゃう。

ぬこ
たまに身悶えするような酸っぱいアレね。

 

 

せらす果樹園のブルーベリーの状況

 

せらす果樹園の最晩生はラビットアイ:コロンバスです。

花は壷形です。既に訪花昆虫が来た痕がありますね。
開花時期は最晩生ですが、収穫時期はオンズローの前です。

 

ブライトウェル→オースチン→コロンバス→オクラッカニーの順番で収穫を迎えます。

 

昨今、温暖化の影響かわかりませんが、ブライトウェルが夏休みに収穫できなくなってきました。
現実的にはコロンバスあたりからが7月下旬の品種になってくると思います。

 

果実の評価ですが、味は悪くありません。少し独特な感じです。
(サウスムーンに似ているかも?)
果肉は少し固め、果柄痕は乾いていて出荷に向いています。
Lサイズの実がよく取れます。形は強めの扁平果です。

 

エメラルドのところにも書きましたが、
扁平果はサイズ/重量比が大きく、球形果実に比べて密度が大きくなります。
パックなどに詰める場合はご注意を。

 

ぬこ
パックに隙間が空いたらまずいの?

せらす
輸送中に実が暴れたら、傷がつきやすくなるし、果汁が漏れやすくなる(と思う)んだ。

ぬこ
色々考えないといけない事があるのね。

 

いつもの表

 

  咲き始め
(一番花)
開花時期
始まり
開花時期
終わり
サファイア 3/24  3/27  4/25
ミレニア 3/25  4/4  
スター  4/10  
レガシー ↑   
ニューハノーバー 4/3  4/16  
ベッキーブルー 4/6 4/22   
ブリジッタ  4/21  
サウスムーン  4/20  
エメラルド 4/9 4/21   
クライマックス 4/23   
ブライトウェル 4/10 4/24   
エリザベス 4/15  ↑  
オースチン 4/16    
オンズロー 4/17    
ディライト    
チャンドラー 4/18    
オクラッカニー 4/19    
オザークブルー 4/20    
コロンバス 4/22
ホトケノザ 3/14
タネツケクサ 3/14
ツクシ 3/21
オオイヌノフグリ 3/25
ムラサキサギゴケ 3/27
タンポポ 3/29
ヘビイチゴ 3/30
ノミノフスマ 330
カラスノエンドウ 3/30
スミレ(白)4/9

(2017年 広島県平野部において)

 

サファイアの開花はほぼ終わりました。
凍害の懸念もありましたが、概ね受粉結実したようです。

咲き始めと開花はじまりが逆転している品種もありますが
いっぺんに開花する品種もあれば、バラバラっと咲く品種もあって
それぞれの品種の特質のようです。

 

最後に

 

今日はブルーベリーの果実の成熟ステージについて記事にしてみました。

一般的なブルーベリー栽培ではこれらの知識はあまり重要ではありませんが、

完熟果の見極めが、味を大きく左右することは知っておいて頂きたいと思います。

 

ぬこ
で?完熟果の見極めってどうしたらいいの?

せらす
実はいい写真がなくて。収穫がはじまったら紹介しようと思ってる。

ぬこ
忘れずに紹介しなさいよ。

 

それでは今日はこの辺で。

バイバイ!

 




よかったらシェアしてくださいね!

ブルーベリー栽培に関するお悩みにお応えします。

ブルーベリー栽培で困った事はありませんか?

お悩みにお応えします!

相談は全て無料です。

お気軽にお問い合わせください!

SNSの情報はこちら!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です