せらす果樹園通信 Vol.31 作業しやすい時間帯を考える。
こんにちは、せらすです。 だいぶ暖かくなってきましたね。20度を超える日が珍しくなくなってきました。 これからの天候は暑くなるばかりなので、体調管理にも気を使わねばなりません。 一口に体調に気をつけると言っても何をどのよ…
こんにちは、せらすです。 だいぶ暖かくなってきましたね。20度を超える日が珍しくなくなってきました。 これからの天候は暑くなるばかりなので、体調管理にも気を使わねばなりません。 一口に体調に気をつけると言っても何をどのよ…
こんにちは、せらすです。 今日はせらす果樹園で栽培してきた品種の中で「ぶっちゃけこの品種があればシーズン中ずっと収穫できるんじゃね?」という品種をご紹介します(以前、ホムセンで買える品種限定でおすすめ品種を紹介した記事も…
こんにちは、せらすです。 早いものでせらす果樹園通信も30号目になりました(読者サービスで景品プレゼント!とかいう企画などは特にありませんが)。 今日は花芽の動き出した品種を紹介します。 先日から動いていたサファイアです…
どうも、せらすです。 だいぶ暖かくなってきましたね。先日は気温22度ぐらいを観測していました。 ロガーで計測した過去3日分の正時毎の気温データです。 3/4の最高気温は22.5度(もちろん風通しの良い日陰です)。 かと思…
こんにちは、せらすです。 この前まで雪が降ってて寒いなぁと思ってたのに、急に暖かくなりました。 ようやくせらす果樹園のブルーベリーも剪定が終わり、極早生以外のブルーベリーもぼちぼちと花芽が動いてきています。 ↑SHレガシ…
こんばんは、せらすです。 昨日までブルーベリー仲間とのミーティングがありまして岐阜県まで行ってきました。 グーグルマップ先生で5時間ちょい、と表示されてますが休憩やらご飯やらなんだかんだで6時間超かかりますね。 車の運転…
こんにちは、せらすです。 今年は雪が多いですね。 広島県沿岸部はあまり雪が降らない地域なのですが 今年は何回か積もりました。 ニュースで見たのですがNASAの発表によると 太陽黒点がしばらく観測できていない& 太陽の活動…
2016年のブライトウェルの開花~収穫までの定点観測です。 動画が割りと進行早めなので気になる部分は 一時停止してもらえると幸いです。
こんにちは、せらすです。 剪定もだいぶ片付いてきました。 最近は幼木の剪定に取り掛かっています。 今日、紹介するのは大関ナーセリーさんのスージーブルー。 発表は2009年なので比較的新しい品種です。 結構、開帳性が強いで…
こんにちは、せらすです。 今回はこれまでのブルーベリー栽培で培ってきた、剪定に対する考え方や色んな記事にバラバラと掲載していたものをまとめた内容となっています。 剪定とはただ、枝を切るだけではありません。 切った枝は未来…